|
遺跡「地光寺(じこうじ)旧跡」
「笛吹神社」から東へ下ると、県道30号御所香芝線の手前で、新庄町笛吹小字地光寺に奈良時代の寺院と推定される「地光寺跡」があります。水田から鬼面文軒丸瓦などの古瓦が出土し、また、県道30号線を渡った所に鎮座する「脇田神社」とその手前の水田に礎石があり、互いに関係あるものと考えられ、前者を西遺跡、後者を東遺跡と呼び、前者の西遺跡からは、一辺11.2mの方形で、塔跡と思われる遺構が発見され、凝灰岩の地覆石も出土し、東遺跡の2個の礎石は、花崗岩で、塔の心礎と思われ、東西の両遺跡から新羅(しらぎ)系の鬼面文瓦が出土して、渡来人系の忍海(おしみ)氏の氏寺だろうと推定されています。 |